凸凹に公正な寄り添いと、平等な機会がある社会を目指す。

NPO法人FAIR ROAD

日々の活動や最新情報を発信中!ぜひフォローお願いします!

NPO法人FAIR ROADのFacebookページへ

第11回 自分の生活がどのような背景のもとに成り立っているか

2016年11月8日

こんばんは!
今週もFair-Dayを更新していきたいと思います。
今日は福原からお届けいたします!

皆さんは、自分の生活がどのような背景のもとに成り立っているか考えたことはありますか?

先日、所属している学生団体でそのような事を考える機会があったので、今日はそのことについて書こうかな…と思います。

コーヒー 99.7%
スカート 55.2%
ズボン  59.7%
パソコン 55.1%
これらの割合は日本が途上国から輸入しているパーセントです。

コーヒーを飲まない人やパソコンを使わない人、国内産の服にこだわりのある人には関係のない話ではありますが。
プロパンガス輸入率 96.5%(うち途上国輸入割合100%)
天然ガス輸入率   96.8%(うち途上国輸入割合52.7%)
原油の輸入率    99.6%(うち途上国輸入割合52.9%)

この数字を見ても「自分には関係のない」といえる人がいるでしょうか。

現代社会を生き抜く私たちにとって、資源エネルギーや輸入商品は欠かせません。これらのデータは「依存大国日本」というJICAが作成した動画から引用したものです。動画はODA(政府開発援助)を促進するような内容になっていますが、他にも考えさせられる部分があったので引用させてもらいました。
先進国の生活、つまり私たちが暮らしている環境は、途上国あってこその暮らしなのではないか…と感じることがあります。

だからこそ、途上国を訪れた時は一種の罪悪感を感じることも正直ありますし、自分が行っている活動が自己満足ではないか…と自身に問いかけることもあります。

もちろん、支援する際はそれ以上に相手が魅力的でリスペクトできる存在であることは欠かせません。

先進国に住む人たちが少しでも「自分には関係ない」という姿勢を持っているなら、自分の生活と結びつけて考えてみることはすごく意味のあることのように思えます。

本当に自分は関係ないのか?
考えてください。
途上国なしで、あなたの日常は成り立ちますか?

まだ自分の中での答えは模索中ではありますが、気長にゆっくり考えていけたらいいな、と思います。その過程の中で、先進国と途上国の平等な関係とは何なのか、自分なりの答えを見つけていきたいです。

以上福原からの配信でした!
【参考にした動画】


出典:https://www.youtube.com/watch?v=3Ob0wNNzevg

FIND THE LINK「依存大国日本」

過去の記事一覧

私たちFAIR ROADは、大阪府下(大阪市・箕面市など)での高等学校・中学校での「校内居場所事業」や、大阪市西成区・港区での「地域居場所事業」を中心に活動を続けています。ぜひ私たちの取り組みもご覧ください。

サポーター募集 サポーター募集

ホームページ制作 フェローシップ ホームページ制作 フェローシップ

FAIR ROADをお手伝いするシステム屋

大阪西ロータリークラブ 大阪西ロータリークラブ

大阪西ロータリークラブはFAIR ROADを応援しています。ぜひ皆様のご支援もお願いします。

SNSもフォローお願いします!