凸凹に公正な寄り添いと、平等な機会がある社会を目指す。

NPO法人FAIR ROAD

日々の活動や最新情報を発信中!ぜひフォローお願いします!

NPO法人FAIR ROADのFacebookページへ

第69回 孤育ては母親の成長を止めてしまう

2016年11月11日

第69回FAIR DAYは阪上が担当します。

前回【子ども食堂 -それだけのことが生きる力になる- 】をテーマにしたのですが、
今回は【孤育ては母親の成長を止めてしまう】に関して書きたいと思います。

 

わたくしごとですが、46日前に第一子を出産しました。
GWにお宮参りも無事済ませることが出来、気持ちが少し落ち着いたところです。
頭ではわかっていたつもりでしたが、その何倍も大変な毎日で正直心身ともに参っています…。
語弊がありますが、幼い子どもに関する虐待などの色々な事件…少し気持ちがわかってしまいました。

若くして出産した方や、フォローしてくれる身内が側に居ない方は、あっという間に鬱病になるでしょうね…。
私の場合,あいにく母が私の退院と同時に入院が決まっていて、里帰り無しで孤育て(子育て)生活が始まりました。

産後でまだ血も大量に出ているボロボロの体のまま、休む間もなく授乳と身の回りの世話の24時間。
授乳の度に子宮が収縮して腹痛。
2~3時間毎に授乳。
おむつは随時交換。
さみしくて抱っこしてと泣く。
膝と腕と肩は常に激痛…
トイレもゆっくりできない
ごはんも座って食べれない。

産後二週間は泣き声が頭痛を引き起こして、旦那が仕事から帰ってくるころには疲労のピーク。
旦那の顔を見るなり涙が出た日もありました。
本当に余裕がなくなるんです。
かわいいと思う気持ちの奥に、自分の時間が無くなり悔しくて苛立っている自分がいました。

そんな中でしたが、[お七夜]や[一カ月検診]、[お宮参り]等のお祝い事を迎えるたびに不思議と気持ちが楽になりました。
それ以外にも、自分の子のことを『かわいいね』って言ってもらったり、
『大きくなったね!』とか『○○がママに似てるね!』と言ってもらうたびに気持ちが楽になっていきました。
泣き声も私を呼んでくれてる声に聞こえ出して、かわいく思えてきました。

そういった成長を感じる節目の祝い事や周りからの声かけって、お母さんの成長に大きく影響すると思います。
要するに【孤育ては母親の成長を止めてしまう】と思うんです。

頑張りたいお母さんもいると思うので、むやみに近づきすぎなくてもいいと思うのですが…
産後はしんどいですけど起きてる時間は長いので、意外とメールなどは見てます!
電話は出れません。
なのでメールでたわいもない会話や、子供の写真見せてー!など言ってもらえると嬉しかったりします。

今頭に浮かんだ友人がいたら、是非メッセージを🎵

【孤育て】はSOSの発信も遅らせてしまいます。
声をかけたり、メールをしたり…
近所の小さいお子さんをつれてるお母さんに声かけてみたり…
それだけのことが【孤育て】を防ぐ1歩だと、母親46日目の私は思うんです。

13327518_1406107436081807_3116622560654237167_n

過去の記事一覧

私たちFAIR ROADは、大阪府下(大阪市・箕面市など)での高等学校・中学校での「校内居場所事業」や、大阪市西成区・港区での「地域居場所事業」を中心に活動を続けています。ぜひ私たちの取り組みもご覧ください。

サポーター募集 サポーター募集

ホームページ制作 フェローシップ ホームページ制作 フェローシップ

FAIR ROADをお手伝いするシステム屋

大阪西ロータリークラブ 大阪西ロータリークラブ

大阪西ロータリークラブはFAIR ROADを応援しています。ぜひ皆様のご支援もお願いします。

SNSもフォローお願いします!